落語は、日本の伝統的な話芸であり、多くの人々に笑いや感動を提供しています。現代では、スマートフォンやパソコンを利用して、手軽に落語を楽しむことができます。
落語を毎日聞くことで、言葉の表現力やユーモア感覚が向上し、日常生活におけるコミュニケーション力が高まります。さらに、伝統文化に触れることで心の豊かさを育むことができます。
各方法のメリットやデメリット、さらにはおすすめのサービスについても詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
読む落語も掲載していますよ~
落語を聞く簡単な方法4選
落語を聞く方法は、寄席や独演会などの現地で生で聞く方法以外だと以下のような方法があります。
①CDをレンタルしてスマホに取り込み(中級者向け)
難易度:★★★☆☆、自由度:★★★★☆
②音楽サブスクを契約する(初心者向け)
難易度:★☆☆☆☆、自由度:★★☆☆☆
③CDを購入する(上級者向け)
難易度:★★☆☆☆、自由度:★★★☆☆
④Youtubeで視聴する(初心者向け)
難易度:★☆☆☆☆、自由度:★★★☆☆
どの方法を選ぶかについては、落語をどの程度知っているか、お気に入りの落語家はいるか、どの程度頻繁に落語を聞くかによって異なるので、自分に合った方法を選びましょう!
お気に入りの落語家がいて、毎日聞くなら①の方法をオススメします!
① CDをレンタルして落語を聞く
少々操作が複雑で難易度が高いですが、好きな落語家やネタが決まっているのであれば、この方法が最もオススメです。
落語を聞き始めて5年以上経つ私も、通勤中や移動中はスマホに取り込んだ音源で落語を聞いています。私のスマートフォンには「古今亭志ん朝」の音源プレイリストがあります。
1.落語のCDやDVDをレンタル
まずは、落語のCDをレンタルしましょう。TSUTAYAやゲオなどのレンタルショップで手軽に借りることが可能です。
しかし、レンタルショップに行っても旧作の作品を扱っていない場合やお気に入りの落語家の音源がない可能性があり、無駄足になってしまう可能性があります。
レンタルするなら『宅配レンタル』を使うんでぃ!
宅配レンタルを利用するメリット
- 自宅で注文・返却ができて便利
- 店舗に行く手間が省ける
- 一定条件で送料無料
- 長めのレンタル期間で延滞料金の心配なし
- 新旧問わずまとめて借りられる
- 返却期限の管理が簡単
例えば、「ゲオ宅配レンタル」を利用すると私のお気に入りの落語家さん「古今亭志ん朝」のCDも、ほぼ網羅されています。
検索窓で「古今亭志ん朝」と検索
画像参照元:ゲオ宅配レンタル
今なら無料でお試し!「ゲオ宅配レンタル」「古今亭志ん朝」のCDがたくさん!
画像参照元:ゲオ宅配レンタル
今なら無料でお試し!「ゲオ宅配レンタル」
古今亭志ん朝の場合、旧作の作品になるので1作105円(税込)から借りられます。
ただし、送料がかかってしまう(7枚まで319円)ので、定期的に落語コレクションを増やすのであれば月額990円で、送料無料で毎月4枚までは無料で借りられる月額プランがオススメです。
月8枚まで無料で借りられるプランを選べば、30日間は無料で利用が可能です!
【ゲオ宅配レンタル】で落語CDを借りる
今なら30日間無料で、期間無制限で月8枚まで無料で借りられる!!
画像参照元:ゲオ宅配レンタル
2.パソコンに取り込み
次にパソコンのCD/DVDドライブを使って、レンタルしたCDやDVDの内容を取り込みます。一般的なメディアプレイヤーソフトを使用すると簡単に取り込めます。
ただし、パソコンにCD/DVDドライブが付いていない場合は、以下のような外付けドライブを利用して取り込む必要があります。
パソコンとCDドライブが準備できたら、基本的には以下の方法でPC上に音楽CDを取り込むことができます。
Windowsに取り込みたい場合
※画像付きのやり方はこちらの方が参考になります
1.スタートメニュー検索窓から「Windows Media Player」を探す
2.「Windows Media Player」を起動し、CDドライブに取り込みたいCDを挿入する
3.挿入されるとCD情報が表示されるので、「CDの取り込み」をクリックする
4.コピー防止を追加するか選択できます。「追加しない」を選択してください。
5.取り込みが始まるので、終了までしばらく待機
6.取り込み完了
Macに取り込みたい場合
※詳しい解説はこちらの方が参考になります
1.MacBookで「ミュージック」アプリを開き、取り込みたいCDを外付けCDドライブに挿入する
2.挿入すると「×××××をミュージックライブラリに読み込みますか?」ポップアップが表示される
3.「はい」を押した後、その先のウィンドウで「読み込み」をクリックする
4.「読み込み設定」を行い、OKを押す
5.取り込み完了
3.スマホに転送
取り込んだ音声ファイルをスマホに転送します。USBケーブルを使用するか、クラウドストレージを利用することで簡単に転送できます。
また、お使いのスマホが「Android」か「iPhone、iPod、iPad」によって、取り込み方が異なるので注意が必要です。
Androidに取り込みたい場合
1.USBケーブルで、パソコンとスマホを接続する
2.パソコンの音楽ファイルをスマートフォンの「Music」フォルダにドラッグ&ドロップします。
3.スマホに予めダウンロードしていたMP3プレイヤーアプリに表示されれば成功
iPhone、iPod、iPadに取り込みたい場合
1. 曲ファイルをドラッグ&ドロップでiTunesのライブラリに追加します。
2. 転送したいiOS端末と同期(転送)を行い、成功
画像付きのやり方はこちらの方が詳しく解説されています。
パソコンなんて持ってねぇや!
パソコンがなくても「ラクレコ」を使えば、簡単にスマホに取り込めます
ラクレコは、スマホと専用機材「ラクレコ」を利用すれば、パソコン不要でCD音源をスマホに取り込むことができる機材です。
ラクレコ専用アプリ(無料)のダウンロードと機材の購入は必要ですが、パソコンがなくても簡単にパソコンに音源を取り込めるので便利ですね!
画像参照元:BAFFALO「ラクレコ」HP
ラクレコでは、CDをスマホに取り込む時に「音質の設定」やスマホ買い替え時の「バックアップ機能」も持っているのでこれから落語を聞く人にもオススメです。
最も簡単な方法は「CDレンタル➡ラクレコ取り込み➡スマホで聞く」ですね!
4.スマホアプリでプレイリストを作成する
スマホのプレイヤーアプリにダウンロードできたら、落語家ごとに並べたり、ネタごとにまとめてプレイリストを作成しましょう。
↓スマホのプライヤーアプリで「古今亭志ん朝」のプレイリストを作りました。
※ラクレコを利用する場合は、専用アプリでの利用になります。
②音楽サブスクを契約して落語を聞く
次に音楽サブスクを契約して落語を聞く方法もあります。
音楽サブスクの場合、アプリをダウンロードするだけで利用可能です。そのため、CDをレンタルしてスマホに取り込むより簡単に始められます。
①Amazon Audible(オススメ)
品揃え:★★★★☆、コスパ:★☆☆☆☆
②Apple Music
品揃え:★★☆☆☆、コスパ:★★☆☆☆
③Spotify
品揃え:★★★★☆、コスパ:★★★☆☆
④LINE MUSIC
品揃え:★★★☆☆、コスパ:★★☆☆☆
サブスク別の比較表
落語の種類 | 落語家の多さ | 費用 | |
Amazon Audible | 約500種類 | 昭和落語家が多い | 月額1,500円~ |
Apple Music | 約200種類 | 種類が少ない | 月額1,080円~ |
Spotify | 約950種類 | 現代落語家が多い | 月額980円~ |
LINE MUSIC | 約400種類 | 種類が少ない | 月額1,080円~ |
ゲオ宅配レンタル | 約700種類(CD) | ほぼ網羅 | 月額980円~※ |
※スポットレンタルも可能
音楽アプリのサブスクではSpotifyの取扱種類が一番多く、次いでAmazon Audibleでした…
聴く読書も楽しみたいならAmazon Audible、音楽も一緒に楽しみたいならSpotifyじゃな・・・
【Audibleで落語を聞く】
今なら30日間無料で落語が聞ける
画像参照元:Amazon Audible
音楽サブスク(主にAmazon Audible)で聞ける落語家
▼昭和(から)の名人
立川談志、桂歌丸、三遊亭圓楽、柳家小さん、三遊亭圓生、古今亭志ん生、古今亭志ん朝(少)、金原亭 馬生
▼現代の落語家
柳家喬太郎、林家たい平、三遊亭遊馬、三遊亭兼好
※Apple musicやSpotifyでは、春風亭一之輔、柳家さん喬、桃月庵白酒、柳亭市馬などの人気落語家が収録されています。
ちなみに私の大好きな昭和の名人「古今亭志ん朝」の落語は、ほとんど音楽サブスクアプリでは聞くことはできませんでした。
古今亭志ん朝の音源 | 参考 | |
Amazon Audible | △ | 「紙入れ」「へっつい幽霊」等 |
Apple Music | × | |
Spotify | × | |
LINE MUSIC | × | |
ゲオ宅配レンタル | ◎ | CDの扱い全22件(計44演目) |
好きな落語家が決まっていたり、昭和の名人のプレイリストを作って毎日聞きたい場合は、宅配レンタルを利用してスマホに取り組むのが手っ取り早いです。
③CDを購入して落語を聞く
実際にAmazonや楽天市場から落語CDを購入する手もあります。しかし、CDは1枚あたり、2,000円前後するため、コレクション収集目的以外ではオススメできません。
レンタルやサブスクを利用せず、あえてCDを購入するメリットは以下の通りです。
- 高音質:クリアでノイズの少ない音質を楽しめる。
- 物理的な所有感:アルバムアートやライナーノートが楽しめる。
- コレクション:趣味として集める楽しみがある。
- オフライン再生:インターネットなしでも音楽が楽しめる。
- デジタル化:音楽を簡単にデジタル形式に変換できる。
あとは、初回限定盤やレンタルの扱いがないCDも購入する必要があります。DVD-BOXやCD-BOXも中々レンタルするのは難しいような気もしますが、宅配レンタルであれば、CD-BOXでもレンタル可能です。
画像参照元:ゲオ宅配レンタル
古今亭志ん朝の10枚セットも貸出可能!
ただし、CDではなく以下のようなDVD-BOXで落語の映像をみたい場合には、値段が張る(25,000円~)こともあってレンタルのラインナップにはありませんでした。
④Youtubeで落語を聞く
これから落語を聞いてみたい、どんな落語(演目)があるか知りたいという人は、まずはYoutubeで検索してみる所から始めるのがベストです。
上記の動画は、コロナ禍(2020年)にワタナベエンターテインメント(公式Youtubeチャンネル)から投稿されたものです。
正直な所、「落語」と検索すると公式なものも無断転載された音源・映像もかなりの数がYoutubeに載っています…
私自身も最初は、Youtubeで「立川志の輔」さんの落語を聞いたことがきっかけで落語が好きになった手前、「見るな」とは言えませんが視聴の場合は以下の注意事項に気を付けてください。
- アーティスト支援の欠如:収益がアーティストに届かず、制作活動に悪影響を与える。
- 品質の問題:画質・音質が劣ることが多い。
- 削除リスク:突然削除されて視聴できなくなる可能性がある。
- インターネット依存:インターネット接続環境が必須になる。
- 広告の影響:落語を聞いてる途中で何度も広告が入ってくる可能性がある。
まとめ
①CDをレンタルしてスマホに取り込み(中級者向け)
難易度:★★★☆☆、自由度:★★★★☆、コスパ:★★★★☆
②音楽サブスクを契約する(初心者向け)
難易度:★☆☆☆☆、自由度:★★☆☆☆、コスパ:★★★★☆
③CDを購入する(上級者向け)
難易度:★★☆☆☆、自由度:★★★☆☆、コスパ:★★☆☆☆
④Youtubeで視聴する(初心者向け)
難易度:★☆☆☆☆、自由度:★★★☆☆、コスパ:★★★★★
落語をスマホで聞く方法についてまとめました。最初は、Youtubeや音楽サブスクを使って落語を聞き始めるのが簡単でしょう。
ただし、好きな落語家や聞きたい噺が増えてくると、Youtubeやサブスクにはない音源がたくさん出てきます。
その場合は、実際に販売されているCDをレンタル&スマホに取り込んで、自分の「落語プレイリスト」を作ってしまえば、通勤中でも仕事の合間でも、ちょっとした移動中でも落語を楽しむことができるでしょう。
最後に、電車の中や静かな場所で落語を聞いているとき、笑いをこらえきれずに周りから変な目で見られないように気を付けてくださいね。
コメント