一言で「ぞろぞろ」を解説すると…
ハナシカ
お稲荷様に後利益を祈願したら、いつもは売れない草鞋がぞろぞろっと出てきて売れた噺。
主な登場人物
荒物屋
人通りの少ない場所で荒物屋をやってる主人です・・・
おばあさん
荒物屋の主人の女房です・・・
床屋
荒物屋の向かいで床屋をやってる主人です・・・
ぞろぞろの詳細なあらすじ
吉原田んぼの真ん中にある太郎稲荷は、以前は賑わっていたが今では参詣者もなく、お堂も傾き、幟も古びている。
太郎稲荷の前にある茶店も客が少なく、老夫婦が荒物や飴などを売ってなんとか生計を立てている。
ある日、夕立の雨宿りに多くの人々が茶店に駆け込み、店内は一時的に賑わう。客たちはお茶を飲みながら、売れ残っていたハッカ菓子を食べ、雨が止むのを待っていた。
雨が止むと、一人の客が草鞋を買って帰り、他の客も次々に草鞋を買い求め、すべての草鞋が売れてしまう。老夫婦はこれを太郎稲荷のご利益だと感謝する。
その後、知り合いの源さんが茶店に来て、草鞋を一足欲しいと言うが、すでに売り切れたと断る。
ところが、天井から一足だけ草鞋がぶら下がっているのを見つけ、引っ張るとまた一足出てくる。
次々と草鞋が現れ、茶店はたちまち評判となり、大繁盛する。これも太郎稲荷のご利益だと、稲荷にも多くの参詣者が訪れ、お堂も立派になる。
一方、田町にある暇な髪結床の主人は、太郎稲荷の茶店の話を聞き、自分も同じご利益を得たいと願掛けの百度参りを始める。
そして7日目、店に戻ると大勢の客が押し寄せている。太郎稲荷のご利益だと喜んで一番目の客に取りかかるが、ひげを剃ると後からひげが
「ぞろぞろっ・・・」
コメント