一言で「明烏」を解説すると…
堅物で真面目な倅の時次郎が、騙されて吉原に行ってしまう噺。
主な登場人物
堅物で真面目な倅の時次郎です・・・
時次郎の堅過ぎる性格を危惧して、吉原に行くよう企んだ旦那です・・・
旦那に頼まれて、時次郎を騙した町内のワルです!
源平の友達の田助です、時次郎はどうも気に食わねぇ・・・
源平さんから頼まれて、一緒に時次郎さんを騙しました・・・
時次郎さんと一緒に遊んだ花魁どす・・・
明烏の詳細なあらすじ
日向屋半兵衛の息子、時次郎は堅物で真面目な性格で、毎日本ばかり読んで頭が痛くなる始末。
今日もお稲荷さまに参拝し、赤飯を三杯食べて満足げに帰ってきた。父親はそんな息子の将来を心配し、遊び人の源平と太助に依頼し、時次郎に吉原で遊びを教えさせることにする。
時次郎にはお稲荷さまのお籠りと偽り、吉原に連れて行かれたが、遊郭に入ると騙されたことに気付き、泣いて「帰る!」と騒ぎ出す。
源平と太助は「吉原の大門では、誰が入ったか記録を付けていて、1人で帰ると門番に止められる」と脅し、時次郎と一緒に無理やり部屋に入ることに。
部屋に入った時次郎は、隅でうつむきながら座っていたが、芸者たちが来ても全く興味を示さない。
しまいには「女郎なんか買うと瘡をかく(病気になる)」と場所にふさわしくない発言をして、場を台無しにする。
源平と田助は、早いところお引けにしてしまおうと、おかみに頼んで時次郎を花魁の待つ部屋へ送った。
翌朝、源平と太助が時次郎を起こしに来ると、時次郎は花魁に甘え、彼女に押さえつけられながら「起きろと言うが、足で体を押さえている」とのろけるほど、遊びを楽しんでいる様子。
源平と太助は悔しがり、時次郎に「先に帰るから、あとは楽しくやってください」と告げた。
時次郎が一言。「あなた方、先に帰れるなら帰ってみろ。大門で止められます」。
明烏を聞くなら
明烏を聞くなら「古今亭志ん朝」
明烏の最高到達点は、その上品さと丁寧な芸から八代目桂文楽と言われている。文楽の没後は、古今亭志ん朝の得意ネタとされており、小気味よい口調と的確な人間描写に加え、色気がにじみ出る一席。
\桂文楽を聞くなら/
「桂文楽 明烏」で検索!
コメント