落語【禁酒番屋】のあらすじを優しく解説!

落語 あらすじ

一言で「禁酒番屋」を解説すると…

ハナシカ
ハナシカ

禁酒の御触れが出された城に酒を届けるために悪戦苦闘する噺。

主な登場人物

近藤
近藤

城に酒を持ってこさせるように依頼した武士じゃ!

番頭
番頭

近藤に依頼を受けた酒屋の番頭です!

手代
手代

酒屋の手代の者です!

役人
役人

禁酒の番を務めている役人だぁ!

禁酒番屋の詳細なあらすじ

ある藩で若侍同士が花見の宴で口論となり、酒の勢いで真剣勝負になってしまい、一方が斬られて死に、もう一方も切腹してしまった。

これを受けて、殿様は藩内で禁酒を命じたが、酒好きの武士たちは酒をやめられず、酔ったまま城に戻るようになる。藩は城内への酒の持ち込みを防ぐため、検問所「禁酒番屋」を設ける。

酒好きの近藤という武士が、酒屋に一升酒を届けるように頼むが、酒屋は困り、カステラの箱に酒を隠して城に持ち込もうとする。しかし、門番に見破られ、「この偽りものめが!」と言われ、酒は飲まれてしまう。

次に、油屋を装って酒を持ち込むが、これも失敗し「この偽りものめが!」と言われてこの酒も飲まれてしまう。

最後に、酒屋の若い者は小便を徳利に入れて「小便を持ってきた」と言って門番を騙そうとする。門番は徳利の中身を調べようとし、酒だと思い、飲んでようやく気づき、「けしからん」と叱る。

若い者「はじめから小便だとおことわりしていました!」

門番「う~ん、この正直者めが・・・」

禁酒番屋を聞くなら

禁酒番屋を聞くなら「林家たい平」

林家たい平の「禁酒番屋」は、酒にまつわる騒動をユーモラスに描いた一席です。禁酒令に翻弄される酒屋と番屋の姿を、たい平の軽妙な語りで楽しめます。笑いと風刺が絶妙に絡み合う、痛快な作品です。

\Amazon Audileで聞けます/

コメント

タイトルとURLをコピーしました