一言で「幾代餅」を解説すると…
ハナシカ
搗き米屋の清蔵が恋焦がれた吉原の幾代太夫と結婚し、「幾代餅」を開店して成功する噺。
主な登場人物
清蔵
錦絵の幾代太夫に恋煩いしちゃった清蔵です・・・
親方
清蔵の恋を応援した親方です・・・
薮井先生
親方に頼まれて清蔵と吉原に繰り込んだ医者、薮井竹庵です
幾代太夫
幾代太夫どす・・・
幾代太夫の詳細なあらすじ
日本橋の搗き米屋で働く清蔵は、吉原の幾代太夫に恋をし、仕事に集中できなくなる。
親方は一年間一生懸命働けば幾代に会わせると約束し、清蔵は元気を取り戻して働き始める。
約束通り、貯まった十三両と二分に親方が二両足して十五両にし、遊び達者な医者の薮井竹庵先生に案内を頼み、清蔵を吉原に送る。
竹庵先生は清蔵を醤油問屋の若旦那として紹介し、幾代との面会を実現させる。初めての対面を終えた清蔵は満足し、来年もまた来ると約束する。
一年は長いのでは?と幾代太夫が聞くと、清蔵は自分の身分は醤油問屋の若旦那ではなく奉公人の身分だと正直に明かす。
清蔵の誠実さに惚れた幾代太夫は「年が明けた三月に清蔵の元に、会いに行く」と約束し、その約束として清蔵に五十両を渡す。
一年後、約束通りに幾代が清蔵のもとに現れ、二人は結婚をする。清蔵は独立し、両国広小路に「幾代餅」を開店し、大評判を得て幸せに暮らす。
幾代餅を聞くなら
幾代餅(紺屋高尾)を聞くなら「三遊亭圓楽」
桂歌丸の前の「笑点」司会であり、若手の頃には立川談志らと共に四天王と謳われ、主に人情噺を得意としています。重厚で響きのある声とリズミカルな語りで、物語の温かさと笑いを巧みに描き出した一席。
\Amazon Audileで聞けます/
コメント