落語【搗屋無間】のあらすじを優しく解説!

落語 あらすじ

一言で「搗屋無間」を解説すると…

ハナシカ
ハナシカ

吉原の花魁に恋した搗米屋の徳兵衛が、思い詰めた末に不思議な方法で大金を得る噺。

主な登場人物

徳兵衛
徳兵衛

花魁に恋をしてしまった搗米屋、徳兵衛です・・・

聚楽
聚楽

徳兵衛を花魁に紹介した幇間、聚楽です・・・

丸山
丸山

徳兵衛の情にほだされた花魁、丸山です・・・

詳細なあらすじ

日本橋人形町の搗米屋・越前屋に13年奉公している徳兵衛は、真面目で堅実な性格から預け金が14〜5両貯まっていた。そんな徳兵衛が恋煩いにかかり、葭町の幇間・聚楽が見舞いに来る。徳兵衛は、両国の絵双紙屋で見た吉原の人気花魁、松葉屋の丸山に恋をしてしまい、その絵姿に心奪われていた。聚楽は、10両を用意すれば一晩だけ花魁に会わせると提案し、親方からお金を借りて二人で吉原へ向かう。

吉原では、聚楽が「上総のお大尽」として徳兵衛を紹介し、無事に丸山花魁と一夜を過ごすことができる。徳兵衛は感激し、涙ながらに13年の奉公生活を打ち明ける。情にほだされた花魁は、「いつでも会える」と優しく言うが、その後、噂が広がり花魁の客足が途絶え、二人は会えなくなってしまう。

失意の徳兵衛は再び伏せるが、ある晩、「地獄に落ちても金が欲しい」と思い詰め、店先にある臼を杵で一心不乱に搗き始める。すると、不思議なことに、搗くたびに小判が出てきた。合計で270両を得たが、「300両には30両足りない」と気づく。これは「搗き減り」、つまり米を搗いたときに約1割ほど減る現象だと悟る。

コメント

タイトルとURLをコピーしました